日本語が公用語?パラオのアンガウル州について調べてみた。
日本語が公用語?パラオのアンガウル州について調べてみた。 アンガウル州の州憲法に記載されている公用語の日本語 パラオは日本の真南に位置する太平洋・ミクロネシア地域の島々からなる国です。海が奇麗なのでダイバーに人気があります。 パラオは第二次世界大戦で日本が負けるまで日本が統治していたので、その時代に日本の教育を受けた歴史があります。...
View Article日本チームがFuture Lionを初受賞! インドの識字率を解決するアイデア「awaken by Amazon」が素晴らしい!
日本チームがFuture Lionを初受賞! インドの識字率を解決するアイデア「awaken by Amazon」が素晴らしい! 『Future Lions』は国際的なクリエイティブエージェンシーAKQA主催による世界中の学生を対象としたアイディアコンペです。 今年は「5年前には実現不可能だった形で広告アイディアを展開させる」という課題でした。...
View Articleもう駐車場のどこか空いているのか迷わない! 韓国のHERE balloonのアイデアが素晴らしい!
もう駐車場のどこか空いているのか迷わない! 韓国のHERE balloonのアイデアが素晴らしい! 駐車場の問題はどこの国も同じです。空いてるスペースを探してウロウロ。 1回で500m。これを30日続けたとすると実に15Kmも駐車場の中を走っていることになります。 これではガソリンの無駄遣いです。 そこで韓国の石油会社のHERE balloonです。 HERE...
View Articleなんとオーロラ遭遇率98%?! カナダに行ったら何をする?
なんとオーロラ遭遇率98%?! カナダに行ったら何をする?いきなりですが、カナダの面積は約9,98万km2で、日本の約26倍だそうです。 また、カナダの人口は約3350万人。 日本の首都圏だけで人口は約3500万人なので、カナダよりなんと日本首都圏の人口の方が多いのですね。 日本狭いのか、カナダが広いのか? そんな雄大な土地・カナダの魅力を探ります。...
View Article日本は最下位。スマホ普及率が高いマレーシアとシンガポールに行ってきた。
日本は最下位。スマホ普及率が高いマレーシアとシンガポールに行ってきた。世界で感じるスマホの普及力 今回の旅行ではマレーシアはティオマン島という、車も走っていないような島に行ってきました。 このティオマン島のような場所でも、島民がスマホを普通に持っており意外に感じました。 また、日本ほど店員のサービス精神が強くないので、仕事をしながらもスマホを触ったりしてる感じなのは面白かったです。...
View Article驚異のスマホの普及力!! サン・ピエトロ広場の2005年と2013年の違い
驚異のスマホの普及力!! サン・ピエトロ広場の2005年と2013年の違いサン・ピエトロ広場には、多くの人が集まります。 広場にあるサン・ピエトロ大聖堂はカトリック教会の総本山、かつ世界遺産にも登録をされているのです。 長い歴史を持つこの場所でも、最近では“ある事”が変わってきたみたいです。 このサン・ピエトロ広場で撮られた、2005年と2013年を比較した写真がコチラです。 2005...
View Article台湾のバンド「透明雑誌」がカッコイイ!ナンバガ好きはストライク!
台湾のバンド「透明雑誌」がカッコイイ!ナンバガ好きはストライク!好きな日本のバンドは?と聞かれたら、 解散した今でも「ナンバーガール(NUMBER GIRL)」と未だに答えてしまいます。 そんな僕が最近よく聞いてるのが台湾のバンド「透明雑誌(TOUMING MAGAZINE / トウミンマガジン)」です。 ナンバガ好きなら「透明少女?」と勘違いしてしまう「透明雑誌」というバンド名です。...
View Articleネパール地震被害にTポイントで募金する方法
ネパール地震被害にTポイントで募金する方法ネパールで起きた地震の被害が深刻です。 フィリピンの台風30号の時もそうだったのですが、Yahoo!で支援金を募っています。 Yahoo!では、貯まった「Tポイント」でも募金することが出来るので、貯まったポイントを使ってみてはどうでしょうか。 ※以下は、フィリピン台風の時の記事を使いまわしています。 【寄付が2倍】ネパール 地震被害緊急支援募金 –...
View Articleフランス語のéのような点(アクサン)付き文字を入力する方法
フランス語のéのような点(アクサン)付き文字を入力する方法フランス語の「á」のようなチョンとした点付きの文字。 このオシャレな点ですが「アクサン」というらしいです。 「母音の長短・開閉を示し、また同綴りで意味の異なる語を区別するために母音の上に置く記号」だそうです。うん。よくわからん。 アクサン(アクサン)とは – コトバンク 仕事中にこの文字を打つ必要があったため調べてみました。...
View Article世界中で「歩きながらスマホする人の専用レーン」が登場している件
世界中で「歩きながらスマホする人の専用レーン」が登場している件スマートフォンの大普及により、歩きながらスマホを触る人が増えました。 そういう自分も、周りに人がいない所では、良くないなぁと思いながらも、歩きながらスマホ触ったりする時があります。 歩きスマホをする時は、普段より腕を上げて、なるべく前をみるようにしています。 …そもそもするなって話ですね。すみません。...
View Article